こんにちは。美容インストラクターのはるな(@khimu)です。
今回は夏の崩れ対策についてです。
夏は、汗や脂でメイク崩れがとっても気になりますよね。
私はめちゃくちゃめんどくさがり屋なので、 崩れは気になるのに、 メイク直しもめんどくさくてできればしたくない・・・というタイプです。
そこで、「朝メイクするときにできる崩れ対策」をご紹介します。
Haru
誰にでも簡単にできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
もくじ
下地ランキングの前に!崩れない下地の塗り方
崩れと戦い続けてわかったことは、一番大切なのは塗り方ということです。
どんな下地を使っても、塗り方次第で崩れやすくなります。
ちょっと塗り方を変えるだけで、崩れなさがぐーーんっとアップしますので、まず塗り方を見直してみましょう!
下地を薄く塗る
ほとんどの人は、塗る量が多いです。
下地は、肌とファンデーションの接着剤の役割をしてくれます。
つまり、カバーしたり色を付ける役割はないので、下地はたくさん塗るのではなく、薄く均一に塗ることが大切です。
Haru
紙を貼るノリも量が多すぎるとずれたり綺麗に貼れなかったりしますよね。
(わかりにくいですね・・・笑)
下地を薄く塗るだけでも崩れにくさは大きく変わります!
下地をしっかり肌になじませる
下地をびよーんと伸ばすだけだと肌に下地が定着していない状態になってしまいます。
下地がなじんでいない状態でファンデーションをのせると、ファンデーションも肌に定着せず、どんどん崩れやすくなります。
まず下地からしっかりと肌になじませて、肌にぴたっと密着させましょう。
Haru
私は乾燥肌なので、いつも下地は指でなじませます!
パフで伸ばすと、パフが余分な油分を吸ってくれます。
なので、乾燥肌の方は油分が減らない指、脂性肌さんは油分を吸ってくれるパフがおすすめです。
私がファンデーションを塗るときに使っていて、過去使ってきた中でも抜群に使いやすいパフがこちら↓
形が絶妙で、広い面も細かい部分にも使いやすいです。
丸みを帯びた面と平面があるのも、丸みを帯びた面で軽くなじませることもでき、平面でしっかりなじませることもできます!
下地をフェイスラインまできっちり伸ばす
めんどくさがり屋の私が注意しないといけないことはこれでした。
きっちりフェイスラインまで伸ばす!
髪の生え際ぎりぎりまで、顎の裏まで!
前途したように、下地はファンデーションとの接着剤の役割です。
Haru
接着剤もしっかりと際まで塗れていないと際から剥がれてきますよね。
下地とファンデーションも同じです。
しっかりと際まで塗っていないとフェイスラインからがどんどん崩れていきます。
フェイスラインは特に丁寧に塗りましょう!
女性って大変・・
旦那
下地ランキング!感動の絶対崩れない下地!
塗り方もとても大切ですが、やっぱり下地選びも大切ですよね!
私は乾燥肌なので秋冬は保湿タイプを使いますが、夏場は崩れにくい下地に変えます。
Haru
今はいろいろなブランドから皮脂抑制成分が入っている下地が出ていますね!
個人的に使ってオススメだった下地です↓
【第1位】プリマヴィスタ 皮脂崩れ防止化粧下地
皮脂を吸う粉と皮脂を広げないようにする粉が配合されているので、テカリにくく、オイリー肌さんでも安心して使っていただけます。
汗にも強いので、長時間の外出にもオススメです。
使い心地も抜群な優秀な安定下地です。
【第2位】ルナソル モデリングコントロールベース
保湿力が高く、肌のキメを整えて、肌にぴたっと密着してくれます。乾燥によって下地が肌になじみにくい方でも潤いを与え、浮いてくることなく長時間美しい肌をキープします。さらにカラーコントロール効果も兼ねそろえているので、色むらをカバーし均一感のある内側から美しい肌へ導きます。
【第3位】毛穴パテ職人 毛穴崩れ防止下地
毛穴を綺麗にカバーし、フラットな肌に仕上げてくれます。小鼻や頬の毛穴が気になる部分は、円を描くようにくるくるとなじませると簡単に毛穴レスな肌に。サラサラしているのに、潤いもあるので、テカリも乾燥も気になる方にもうれしい下地です。特に毛穴崩れが気になる方に◎
下地ランキング!まとめ
塗り方と夏用に下地を変えると崩れにくさがアップします。
Haru
塗り方はちょっと変えるだけなので、ぜひ明日から実践してみてくださいね!




