こんにちは。美容インストラクターのはるな(@khimu)です。
今回は、ツヤ肌を追い求めている私が感動したRMKの3Dフィニッシュヌードのレビューと使い方を解説します!
Haru
本当に使いやすいのでぜひおすすめです!
もくじ
rmk:ツヤ×立体感の3Dフィニッシュヌードとは?
ツヤ感たっぷりのクリームファンデーションです。
一つのコンパクトに2色セットできる仕様になっているので、2色を組み合わせて使うことで、立体感を簡単に演出できます。
rmk:ツヤファンデでもクリームタイプがオススメの理由
ツヤ度が高いファンデーションは、リキッドタイプやクリームタイプの液体系ファンデーションです。(反対のマットはパウダー系ファンデーション)
油分も多くつるんと仕上がるためツヤ肌に仕上がります。
リキッドタイプも私は大好きですが、ただ難点としては持ち運びができない・・・
Haru
つまり化粧直しがしにくい!!
そこで助かるのがクリームタイプ。コンパクト仕様も多く、持ち運びたい人にオススメです。
そして、保湿力に優れているので、私のような乾燥肌でも、メイク中もしっとりした肌をキープしてくれます!
rmk:3Dフィニッシュヌードは2タイプある?!
実は、3Dフィニッシュヌードには2タイプあります。
1.ファンデーションカラー
カバーパウダーが配合されていて、しっかりファンデーションとして肌の色むらやトラブルをカバーしてくれます。肌の色を整えるファンデーションとしての役割がメインです。
2. パールカラー
01 シルバー 02ゴールドのパールのカラー別の2色展開です。肌色ベースにシルバーやゴールドのパールが入っています。
そのため、透明感が高くファンデーションというより、パール感をたすアイテムとして活躍します。
rmk:3Dフィニッシュヌードのレビュー
ツヤ感
ファンデーションもかなりツヤ感高いですが、パールカラーとの組み合わせるとキラキラした華やかさのあるツヤになります。パールが細いので、ギラギラした感じはなく、上品さをしっかりキープ。
立体感
パールカラーをハイライトゾーンに入れると立体感アップ。光が当たると骨格が綺麗に見えます。光の角度で斜め横から見た肌がとても綺麗に見えます!
ハイライトなしで立体感は十分出せます!
カバー力
これまでいくつかクリームタイプを試してきましたが、その中でも群を抜いて軽いです。透明感も抜群で、自然なヌーディ感を演出してくれます。
Haru
ただ、その分カバー力が飛躍的にあるわけではないかな・・・。
土台を軽めのツヤ肌に仕上げて、ポイントで気になる部分にコンシーラーを使えば、本当に綺麗なたまご肌に仕上がります。
クリーミの中に入っているパウダーが軽いので、クリームファンデなのに崩れにくいところも◎。
Haru
肌が呼吸するようなエアリー感はとても好きです。
rmk:3Dフィニッシュヌードの使い方
私は、ファンデーションカラーの101とパールカラーの01シルバーを使っています。
全体:ファンデーションカラー101
ハイライトゾーン:パールカラー01
ブラシにファンデーションカラー101を取って、ティッシュや手の甲でなじませます。
顔の中央から外側に向かって顔全体に伸ばします。
ブラシの線が残るので、一度スポンジタイプのパフでファンデーションを肌になじませます。
ブラシをティッシュでオフして綺麗にしてから、パールカラー01をブラシに取って、ティッシュや手の甲でなじませます。
高く見せたいハイライト部分(目の下の三角ゾーン、鼻筋、額中央)にパールカラーをのせます。
最後にスポンジタイプのパフでなじませると、肌にピタッと密着した美しいツヤ肌の完成です。
まとめ
いかがでしたか?
しっかりカバー力もあって、ツヤ感と立体感が簡単に出せる3Dフィニッシュヌードは本当に優秀だと思います。
ツヤツヤのファンデーションにチャレンジしてみたい方はぜひお試ししてみてください^^
Haru
こちらも読んでみてくださいね〜!


