崩れない下地の塗り方についてです。
私は下地は塗り方がとても重要だと思っています。
いつもパパッと塗ってしまいますが、コツを抑えておくだけで毎日のメイク崩れが変わってくるかな、と!
下地には肌とファンデーションをくっつける接着剤のような役割があります。
そのため、崩れにくくするためには、下地を糊(のり)のように薄く全体に塗ることが大切です。
それを踏まえて、塗り方のポイントは6つ
1.スキンケアを充分に浸透させる

まず、スキンケアを充分に浸透させることで、スキンケアと下地が混ざることを防げます。
時間を置いてから下地を塗るか、時間がない場合はスキンケアした肌をハンドプッシュするか軽くティッシュで抑えてから下地を塗ってみてください。
2.点置きしてから伸ばす

点置きすることで、均一に塗ることができます。
3.内側から外側に向かって塗る

綺麗に立体的をもたせることができます。
4.軽いタッチで肌表面を滑らせる

圧をかけて塗ってしまうと、肌への負担になってしまったり、下地をまんべんなく塗れなくなってしまいます。
触れているか触れていないか程度の軽いタッチで肌表面を滑らせるように塗りましょう。
5.薄く伸ばす

糊(のり)をイメージしていただくとわかりやすいですが、量が多いと上のファンデーションの定着が悪くなり、崩れの原因になります。
薄く全体にのばします。
6.細かい部分もしっかり塗る

目や小鼻周りの細かい部分もしっかり塗っておくことで崩れにくくなります。
まとめ
1.スキンケアを充分に浸透させる
2.点置きしてから伸ばす
3.内側から外側に向かって塗る
4.軽いタッチで肌表面を滑らせる
5.薄く伸ばす
6.細かい部分もしっかり塗る
長々となってしまいました、、。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
まだまだ暑い日やマスク生活が続きます。
よかったら試してみてください!