こんにちは。美容インストラクターのはるな(@khimu)です。
Haru
最近話題の100均コスメ。
ダイソーにデザインがデパコスレベルにオシャレで、カラーも気になるコスメがそろっていたので、まずはアイシャドウを試してみました!
もくじ
コンセプトは「SEXY AND HEALTHY」
URGRMはダイソーのコスメブランドです。
コンセプトは『ファッショナブルにセレクトされた個性的で実用性のある現代のスマートガールのためのメイクアップシリーズ』
その名前の通り、パッケージデザインもスタイリッシュでクールなイメージ。100均とは思えないクオリティです。
Haru
ラインナップもベースメイクからメイクツールまで幅広く充実しています。
その中からやっぱりまずは、アイシャドウをピックアップ。
URGRAM|9色アイシャドウパレット
今回試したのは、こちら。
\アイシャドウパレット01/
9色入って100円って本当信じられないですよね。売り切れ続出なのも納得。
アイシャドウパレットの色味・ラメ感
パレットにはマットカラー2色とラメ7色が入っています。7色のラメは、繊細なラメが3色、キラッと光る大粒目のラメが4色と2パターン入っています。
Haru
マットカラーの発色は薄め。その分重ねることでグラデーションができ、マットなのに柔らかい印象を出せます。
ラメカラーの発色はしっかりめ。一度ではっきり発色してくれます。
アイシャドウパレットの使用感・テクスチャー
粉はサラサラっとした質感。油分が少なめかなと思うので、指よりブラシがおすすめです。ブラシにしっかり粉を含ませてから肌にのせましょう。
アイシャドウパレットのおすすめの使い方
アイシャドウはこのブラシを使って試しました。
\アイシャドウブラシA/
\アイシャドウブラシC/
■スモーキーアイの作り方
目の奥行きが作れて立体感が出るので一重さんにもおすすめ。あえてツヤのある濃いめのリップを塗って、リップを主張したメイクにも最適です。
■華やかグラデーションアイの作り方
Haru
色が濃すぎないので調整がしやすく、初心者さんも試しやすいと思います。
URGRAM|アイシャドウスティック
アイシャドウスティックで試したのはこちらのカラー。
\ショコラブラウン/
■1色グラデアイの作り方
Haru
しっかりめのツヤがだせます。色は角度によってグレーよりにも見えるような深みカラーです。メタリック感がじわっとにじみ、モードな印象を加えてくれます。
まとめ
あらためて、今は100円でこのクオリティ&デザインのメイクアイテムが手に入るのだな、と時代の変化に驚きました。一つのアイテムで完成させるというよりは、持っている他のメイクアイテムと組み合わせる使い方をしたいな思いました。
Haru
使ったことがないカラーなどを試してみるのにもおすすめです。気になる方は試してみてくださいね。






