こんにちは。
美容アドバイザーのはるな(@khimu)です。
Haru
今回はシミの隠し方を解説していきます!
シミを隠すために使用するコンシーラー
より自然にカバーするために、2色のコンシーラーを使います。
Haru
1色目は肌より濃い目の色、2色目は肌色に近い色を選びます。
1色目に肌より濃い色を塗ることで、シミの暗い色味をカバーします。
その上から2色目の肌に近い明るさの色を塗ると、1色目でカバーしたシミの暗い色味を肌全体になじませることができます。
今回は、こちらのコンシーラーを使います。
こちらのパレットの
■■■■■■■■■■■■
1色目(肌色より暗い色):真ん中の色
2色目(肌色に近い色):左端の色
■■■■■■■■■■■■
を使用します。
Haru
パレットであれば、自分の肌の色に合わせて色を混ぜて調整して使うこともできますね。
特にシミなどの小さいトラブルにはパレットタイプがオススメです。
パレットのコンシーラーは固形でテクスチャーが固いので、ピンポイントでピタッと密着します。
そのため、カバー力が高く、崩れにくく、コンシーラーを使うことが苦手な方も簡単に綺麗に仕上げることができます。
コンシーラーでシミを隠すステップ
下地、リキッドファンデーションをコンシーラーの前に塗ります。
(パウダーファンデーションやお粉を使用する方はコンシーラーをした後、コンシーラーの上から塗ってください。)




シミを隠す前と後の違い
シミを隠すときのポイント
- 下地、リキッドファンデはコンシーラーの前に塗る
- 肌色より濃い色を先にのせて色味を消して、上から肌色でカバーする
- コンシーラーはシミの大きさに合わせて塗る
- シミを隠すときに使うコンシーラーはパレットに入っている固形タイプがおすすめ
- ブラシはシミの大きさに合わせて選ぶと◎
小さいシミには、細いブラシでちょんちょんとのせると失敗しにくい - ヨレが気になる方は上からパウダーをすると、よれにくい
シミを隠すと肌全体が綺麗に見えますよね。
Haru
シミが気になる方、ぜひ一度試してみてください!
小鼻の赤みやニキビ、シワなどのコンシーラーテクニックもまたご紹介したいと思います!