こんにちは。美容インストラクターのはるな(@khimu)です。
カラーの色落ちが速くてお困りの方いらっしゃいませんか?
私は、せっかく染めても2週間くらいですぐに色が抜けて、印象がガラッと変わってしまうことに悩んでいました。ムラもできるし、綺麗な色とツヤのある時期はほんのわずか・・・
しかし、ヘアカラーは普段のケア方法を少し見直すだけで、持続力を大幅にアップできます!
今回は、以前美容室専売ヘアケアメーカーにいた頃の私が身に着けたカラーを綺麗にキープするための対策を3つご紹介します。
ヘアカラーをキープするための対策3選
紫外線から守る
髪は肌と同じように、紫外線の影響を大きく受けています。紫外線の影響により、髪のダメージは進み、キューティクルがどんどん開いてしまいます。
キューティクルの開いた隙間から色素は抜けていってしまうので、まずは、紫外線から髪をしっかりと守るようにしましょう。
できるだけ外出時は日傘を使う、帽子を被る、髪は括るなどして極力紫外線に当たらないようにすることがオススメです。
特に夏の外出時は注意!海水やプールの塩素も髪が傷む原因になるので、濡れた後はしっかり水で塩素を流してから、乾かしましょう。
髪はすぐに乾かす(お風呂上り長時間タオルを巻かない!)
髪が濡れている時は、キューティクルが開いている状態です。前途にもあるように、キューティクルが開いた隙間から色素は抜けていくので、できるだけ早く髪を乾かして、キューティクルを閉じてあげましょう。
塗れたまま長時間タオルを巻いるという方も多いのではないでしょうか。濡れたままタオルを巻いていると、色素がタオルに移ることもあります。(特に染めたて)
お風呂あがりにはすぐにタオルドライをして、ドライヤーで乾かすのがベストです。
◇頭部:頭皮を中心に拭きます。髪表面の摩擦は極力少なくなるように意識しましょう
◇毛先:タオルで髪をはさみながら、パンパンとたたくようにして、乾かします。キューティクルを閉じてあげるイメージで少し抑える感じでしてみてください。
退色防止シャンプー&トリートメントを使う
色持ちを良くすることに着目して作られたヘアケアを試してみるのもオススメす。
褪色防止効果が含まれたヘアケア商品もありますし、褪色防止専用の商品もあります。
カラーが抜けやすい夏~秋だけ褪色防止専用のヘアケアに切り替えるのも◎
▼オススメのカラーキープシャンプー&トリートメント
資生堂 ザヘアケア ルミノジェニック シャンプー&トリートメント
モコモコの泡と絶妙な優しい大人の香りで使い心地抜群◎
洗浄力が強すぎないので、めちゃくちゃスッキリ!とした感じはありませんが、その分しっとり洗い上がります。カラーのツヤも綺麗にキープしてくれます。
インスタでも紹介させて頂きました!
https://www.instagram.com/p/B1Gsg6klU1X/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。カラーの色もちにお悩みの方はぜひ実践してみてください^^