こんにちは。美容インストラクターのはるな(@khimu)です。
唇がいつの間にかパックリひび割れしている、ガサガサして皮向けしているなんてことはありませんか。
Haru
そんな状態であれば、せっかくのメイクでリップを楽しみたいと思ったときリップが綺麗に見えず悲しい気持ちになりますよね。
今回の記事では、毎日綺麗な唇をキープするための方法をご紹介します。
今日から試してうるうる唇を手に入れましょう。
もくじ
唇がガサガサになる原因とは?
- 乾燥
唇の薄さは肌の半分。皮脂腺もないため、皮脂による油膜が作れないため、非常に乾燥しやすいです。 - 唇を舐める癖
舐めると唇に付着した水分が蒸発するとともに唇内部の水分を奪ってしまいます。 - 摩擦などによる外的刺激
唇は肌と違って、皮脂腺や汗腺がないため、バリア機能がありません。どちらかというと粘膜に近い構造なのに、体から露出しているため、外的刺激を受けやすく、指やティッシュで擦って摩擦を与えてしまうと大きなダメージになります。 - 紫外線ダメージ
唇はバリア機能がなく、ダメージを受けやすく、通年UVケアが必要。さらに唇にはメラノサイトもあるので、シミもできます。SPF入りのリップクリームを通年使うことがおすすめ。 - クレンジング方法
リップを塗った日の夜はきちんと唇のクレンジングをしていますか。落ちているように見えるから、なんとなくしかしていない人も多いのではないでしょうか。ポイントメイク落としでしっかり落とさないと唇にリップの成分が残り荒れの原因となります。ポイントメイク落としをコットンに含ませて、擦らず優しくオフしましょう。 - 合わない成分の入ったリップメイク
特定のリップが合わない人は、そのリップに含まれている成分が刺激になってしまっているかも。何を使っても荒れるという方は、リップメイク商品に配合されている事の多いひまし油と「赤色〇号」などという成分で表示されているタール色素が合わない可能性があります。 - ビタミン不足
美唇に必要な栄養素はビタミンB2・B6・Hの3つ。これらのビタミンが生活習慣の乱れなどで不足してしまっているかもしれません。積極的に取り入れて内側からケアしましょう。H:サケ、小麦、落花生など
B6:唐辛子、にんにく、こんにゃくなど
B2:豚肉、みそ、パセリなど
<目的別>おすすめリップケア
うるうる唇を手に入れるケアには「はちみつパック」
ハチミツには荒れを修復しながら潤いを与えてくれるビタミンB群、ニコチン酸、ナイアシンが多く含まれています。
Haru
ラップをする事で内側からの水分の蒸発をふせぎ、あたためることでリップやはちみつの成分を浸透しやすくするのです。
食べ物なので口に誤って入ってしまっても問題ないのは安心ですね。
~ラップケア~
- はちみつをたっぷりめに唇に塗る
- 唇からややはみ出す大きさに切ったラップを貼り付ける
- そのまま5~10分待つ(ホットタオルで上から温めるとさらに効果UP!)
- ラップをはがす
~お風呂ケア~
- はちみつをたっぷりめに唇に塗る
- そのまま湯船に浸かって5分待つ
- ぬるま湯で流す
- お風呂あがりにリップクリームを塗る
ひどい荒れを治すケアには「モアリップ」
資生堂の人気アイテムであるチューブ型リップクリーム。
魅力的な唇の石原さとみさんも愛用!たくさんの女優さんやモデルさんにも愛用者の多いそう。
テクスチャーは固めで、ラップ効果抜群◎
日常使いというよりは、治すためのケアアイテムとして常備しておきたい1本。
ガサガサ角質唇には「リップコスメ専門ブランドのスクラブ」
あまりにガサガサしている時はリップスクラブをしてみましょう。物理的に古い角質オフして、柔らかい唇に整えます。
リップコスメ専門ブランドのサラハップのスクラブは、シュガーベースのスクラブが、不要な角質をやさしくオフします。
Haru
ホホバオイル等のエモリエント成分が乾燥しがちな唇をなめらかに整え、唇がもつ本来のトーンを引き出します。
シリーズの中でも“ブラウンシュガー”がダントツ人気NO.1フレーバー。黒糖のやさしい甘さが香るリップスクラブです。
スクラブ後は唇が乾燥しやすくなるので、オフした後は保湿力の高いリップで仕上げましょう。週に1~2回のスペシャルケアとして取り入れて。
荒れを予防するには「DHC薬用リップクリーム」
優れた保湿力と被膜感で、荒れの予防に◎。
Haru
持続力とコスパも抜群だから、リピーターが多いロングセラーアイテム。
この1本でケアをするというより、予防のために毎日何度も塗るのがおすすめ。
デイリーリップクレンジングには「コスメデコルテのポイントクレンジング」
皮膚の薄い唇でも負担をかけずにやさしくオフできます。
ふきとった後もつっぱり感がなく、肌の潤いを保ち乾燥を防ぎます。落ちにくい口紅ともなじみがよく、しっかり落とせます。
唇のエイジングケアには「タカミのリップクリーム」
ふっくら艶めく理想的な素唇を育みます。
エイジングケア、血色アップ、抗炎症、保湿、保護、代謝を促す機能を1本にギュッと凝縮されている万能アイテム。
防腐剤、合成着色剤、香料は配合していないのも嬉しいポイント。
コメントを残す